2年間ブログを運営してきて気付いた毎日更新するための9個の秘訣【目指せ100万PV】

 

毎日更新は〇〇を意識すれば簡単にできる!

こんにちは、プロブロガーを目指している森沢です。

当サイトは100万PVを目指すために、日々記事を更新しています。

SEO対策的にも更新頻度が多い方が、グーグルのクローラーが巡回する回数が多くなるみたいで、ブログの毎日更新がアクセスアップに繋がると言われています。

なので、当サイトも毎日2記事以上の更新を目標に記事を作成しています。

しかし、毎日更新というのはやってみると眠かったりやる気が起きず、意外と続かなかったりします。

記事を書くには意外とパワーを使うのでガッツが必要になってくるからです。特に1万文字を超える記事を書くと燃え尽きてしまいますよね。

関連記事
100万PV目指してブログ更新続けるにはガッツが必要かも

しかし、当サイトも2年間運営しているのですが、記事をたくさん書いていると、毎日更新するのが簡単になってきます。

そこで!毎日更新が続かない方のために、ブログを毎日更新するコツを森沢流ですがご紹介したいと思います。



ブログを毎日更新するための本質

ブログを毎日更新するために一番重要なものは「自分の感情」です。

ここにフォーカスを当てると、たちまち毎日更新できるようになってきます。

なぜかというと、人間は感情の生き物で、気分によって自分の行動を決めるからです。

ここが本当に大事なポイントです。

ここを押さえてしまえば、あとは自然に毎日更新することができます。

なぜ「感情」を意識することが毎日更新するのに大切なのか?

人間はすごくシンプルな生き物で、気分がいいと普段なら面倒なことも「今日はやろっかな」と行動できて、気分が良くないと「何もやりたくない」といって行動しません。

これが基本原理です。

そして、ブログの更新も同じで、眠かったりイライラしていたら、やる気が起こりません。

なので、常に気分がいい状態にしておくことが、毎日更新する上でとても大切なことです。

なぜなら気分がいいと、今日はブログ更新しようかな!となりやすいからです。

気分を良くするにはどうすればいいのか?

では、毎日更新がスラスラできるような気分で常にいたいわけですが、私がいつも実践していて効果のあった、気分がよくなる方法をまとめてみました。

①体調管理をしっかりする

②苦手意識を無くす

③文章を書くことを楽しいと思う

④目標をつくる

⑤目標をコミットする

⑥誰かに見られている意識を持つ

⑦ブログを更新することがいかに素晴らしいことなのかを意識する

⑧環境を整える

⑨ネタを集める

①体調管理をしっかりする

ブログを書くうえで、体調管理はとても大切です。

体調が悪かったり眠かったりしたら、記事を書く気にもなれないですし、眠いと全く手が進みませんし、文章も浮かんできません。

頭の中にあるのは、今すぐスリープしたい!のみなんです。

私も色々な状態で記事を更新してきましたが、自分でいい記事が書けたなと思う時は、体調がいい時に書いた記事です。

逆に記事の出来が悪かったり、全く書く気が起こらないで、結局1日更新しなかった時は、体調が悪い時や、すごく眠い時が多かったです。

なので、記事を更新する上で大切になってくるのが自分の体調状態なのです。

自分の体調と上手に付き合うコツ

とはいえ、我々は人間なので、眠い時もあれば疲れている時もあります。

そんな時でもしっかり毎日記事を更新するには、2つのポイントがあります。

①体調のいい状態をつくる

②体調のいい瞬間に記事を更新する

基本的にこの2つを組み合わせていきます。

①体調のいい状態をつくる

幸いなことに、体調のいい状態というのは自分で作る事が出来ます。

体調が悪くなる時というのは、睡眠不足体が冷える時を起点にして起こります。

なぜなら、睡眠不足の時と体が冷えたときは免疫力が下がるからです。

なので、ブログに限らずですが、体調が良くないと色々な所に支障が出てくるので、睡眠をしっかり取り、少しでも寒いなと思った際は温かくすることが大事です。

理由は分かりませんが、首を温かくしておけば、大幅に風邪を引きにくくなります。

私が中学の時、秋に寒い格好で出かけていて次の日風邪を引きました。しかし、次はネックウォーマーをして、首を温めて出かけると、格好は薄着のままでも風邪を引きませんでした。冬でもパーカーなどの薄着でもマフラーさえしていれば、あまり風邪も引きません。

なので私の経験から、首を温めておけば体調が悪くなる確率が低くなるので、おすすめです。

睡眠不足に関しては、眠かったらすぐ寝るようにしましょう。

眠い時に書く記事は、あまりいいものができない事が多いです。

寝てからまたリベンジすると、眠気もなく、体調がいい状態でスタートできるの、いい気分で記事が書けます!

②体調のいい瞬間に記事を更新する

人間は体調が良くても、ずっと元気に活動できるわけじゃなく、段々疲れていきます。

なので、体調のいい瞬間に記事を更新することが大切です。

そうするとスラスラと記事を書けるからです。

では、体調のいい瞬間とはどのタイミングなのかというと、寝起きです。

寝起きというのは、目覚めてから一番元気な状態で、眠気もほとんどありません。(まだ眠くてやる気が出ない場合はまた寝ましょう)

ということは、一番記事を更新するのにベストな状態なことが多いのです。

逆に、目覚めてから時間が経つにつれて、疲れがたまってまた眠くなってくるという、ブログを書くうえで好ましくないコンディションが近づいてくるということです。

なので、記事を更新するなら寝起きが一番ベストであると私は思っています。

実際、今日も記事を1つ更新してから、この記事を2つ目の記事として今書いています。

1つ目は大体3000字で、この記事は現段階で2000字程なので、もう5000字近く文章を書いています。

今日は朝5時に起きて、そこから記事書いて、息抜きにゲームしてからまた記事書いてます。

それで今AM10時なので、体調はまだ元気な状態です。

だから今の状態だと、まだまだ記事書けそうな気分です。

このように、体調がいい時に記事を書くと、非常に効率がよくやる気も出るので、記事を書くなら確実に寝起きがおすすめです。

TVを見たり、ゲームをしたり、2chのまとめを見たり、YouTubeを見るのは、別に疲れている時でも眠い時でもできます。

しかし、ブログの更新となると、コンディションがいい時じゃないと続きにくいです。

なので、寝起きが一番ベストと言えるでしょう。

眠くなったら寝てもいい?

ちなみに、午前中を過ぎてくると、段々眠くなってきます。

そういう時は、個人的には寝てもOKだと思っています。

寝て、起きたときに、すぐ記事を書き始めれば、また寝起きの状態からスタートできるからです。

眠いときに記事を書いても出来栄えはよくないので、そういう時は思い切って寝ちゃって、起きたらすぐ書くのがベストなんじゃないかなと私は思います。



②苦手意識を無くす

人って苦手なことは「やりたくない」って思ってしまいます。

逆に得意なことは楽しいのでどんどん「やりたい」って思います。

子供の頃、ピーマンは食べたくなくて、ハンバーグはたくさん食べたいと思うのに似ています。

ブログも、記事を書けないのは、どこかで苦手意識があるからかもしれません。

私もそうでしたが、文章の始め方がわからない、話しがまとまらない、本当にいい文章が書けているかわからない、などの不安要素や、わからない部分があることで苦手意識が生まれます。

そうすると、人間の本能に従って、嫌な事を避けるという行動を無意識でとってしまいます。

なので、毎日記事を更新するには、苦手意識を無くして、ブログを書くのが楽しい!っていう状態にする必要があると思います。

実際、私も初めは苦手意識がありましたが、今では文章の書き方や、どういう風に記事を書けばいいのかの正解が分かるので、苦手意識はありません。

算数ドリルを答えを見ながらやっているような感じです。

答えが分かっているので、問題を解くのに難しいなと思ったり苦手だなと感じません。

分かっている事を書くだけだからです。

そして、その苦手意識が取れて、記事を書くコツがわかってくると、記事を書くのが楽しいなって思うことができました。

そうするとブログを更新するのが全然苦じゃなく、逆に更新したいなとさえ思います。

苦手意識を無くす具体的な方法

では、問題の苦手意識を無くすために、私は2つのことをしました。

①不鮮明な部分を明確にした

②記事を書くことに慣れていった

①不鮮明な部分を明確にした

人間って分からない事があると不安になってしまいます。

新しい土地もグーグルマップがあれば安心ですが、グーグルマップが無いと、道に迷わないかな?という不安がうまれます。

ブログも同じで、どうすればPVが上がる記事になるのか?どうすれば検索エンジンに上位表示されるのか?などの不鮮明な部分があったので、どうやって記事を書けばいいかが分かりませんでした。

分からないということは、不安があるということです。

人は不安な事に苦手意識を持つので、その苦手意識があるうちは、記事を更新するモチベーションも湧きませんでしたし、記事を更新していても気持ちが重いのです。

本当にこの記事の書き方で合っているのかな?

この記事ムダにならないかな?

と不安に駆られます。

人は損することを極端に嫌う生き物なので、この不安要素が、本能的に記事を更新する手を止めてしまっていました。

なので、PVを上げるために正しい記事の書き方を勉強しようと思って、プロブロガーさんの書き方や考え方などを勉強して、自分の不鮮明な部分を明確にしていきました。

それはまさしく算数ドリルの答えをもらったようなスッキリ感でした。

そうやって、分からない部分が明確になったことで、迷いが無くなり、記事を更新するモチベーションも復活して、逆に記事をもっと書きたい!と思える状態になったのです。

ちなみに不鮮明な部分を明確にして練った、PVを上げる戦略を下記のリンクにまとめてあります。興味のある方は、ぜひ読んでみてください。

【これで勝てる】ブログ初心者が100万PVを目指すために分析したブログ運営のコツ

②記事を書くことに慣れていった

苦手意識を無くすには、実際にやってみてメンタルブロックを外していく必要がありました。

なんでもそうですが、実際にやってみると、意外にイケるかも?と思えたりします。

私はらっきょうが昔からすごく嫌いだったのですが、大人になってから食べてみると「あれ?意外と食べれるじゃん」と思いました。

それまでは、「らっきょうは絶対ムリ~~!」という感じでしたが、今は「嫌いじゃないけど、進んでは食べないかな・・?」くらいにらっきょう嫌いが改善されました。

ブログを書くのも、最初は「どうやって書けばいいんだよ・・・」という感じでしたが、書いていくうちに「上手には書けないけど、そんなにできなくもないかも」と思えるようになってきました。

次第にはコツを掴んで、まずは主張を伝えてから、結論や本質を伝えて、次にその根拠や補足を書いていけばいいんだなとライティングのパターンが分かるようになってきました。

コツさえ掴んでしまえば、苦手意識も無くなって、ブログを書くのが楽しくなってきて、それが毎日更新にも繋がってきています。

それでも難しいという場合には?

それでも苦手意識が取れない場合もあると思います。

そういう時は、ボリュームのある記事を書こうと思わずに、簡単な記事を書くところから始めるのがオススメです。

いきなり3000文字とか5000文字の大ボリュームのしっかりした記事を書こうと思うと、どうしても身構えてしまって気持ちが苦手意識の方に引き寄せられていってしまうと思います。

実際私も、ブログのコツを掴んだのは最近で、それまでは、メルマガを主に文章を書いていました。

メルマガは1000文字くらいの、小ボリュームのコラムを書いていたので、すごく気軽に取り組めました。

そうやってメルマガを書くようにしていると、文章を書くのも慣れてきて、ブログを書くときもメルマガと同じような感覚で書くことができて、あまり苦手意識もありませんでした。

「メルマガと同じ感覚だな~」と思ったからです。

なので、まずは小ボリュームのコンテンツから作っていくのがいいんじゃないかなと思います。

一事が万事ということわざがありますが、1つの事柄が万の事に影響していくという意味です。

これはブログにも言えることだと思います。

メルマガは、小ボリュームのコンテンツでしたが、何をテーマに文章を書くのか、書き始めはどうするのか、文章の構成はどうするのか、など考える事はブログの記事を書くときと、あまり差はありません。

小ボリュームのコンテンツを作るノウハウは、大ボリュームのコンテンツにも活きてくるということです。

なので、まずは少ないボリュームでもいいので、文章を書き始めてみるというのが苦手意識を無くす近道になると思います。

そうすれば、何となく、文章を書くというのはこういう感じなんだなと、イメージがつかめるからです。

これにより不安要素が減って、記事を書くのに積極的になれます。

まとめ

なので、まとめると、苦手意識を取り除くには、まずは文章を書き始めて慣れること。

そのためにはまず小ボリュームのコンテンツから取り組んでみること。

小ボリュームのコンテンツを作るメリットは、心理的障壁が少ないので取り組みやすいことです。

そして、ライティングのコツや感覚、イメージがつかめると大ボリュームのコンテンツにそれを応用して、大ボリュームのコンテンツに取り組んでみる、ということです。

そうしたら記事を書くことに慣れてきて、次第にコツを掴んで、苦手意識も無くなり、記事もどんどん書けるようになってくると思います。

私はこれらのことをやったら書けるようになりました。



③文章を書くことを楽しいと思う

人間は楽しいと思うことは、誰かに止められてもやります。

小学生がお母さんに、「ゲームばっかりしたらダメよ」と言われても子供は母親の目を盗んで、ゲームをやります。

なぜなら、私がそうだったからです。親の目を盗んでスーパーマリオサンシャインをよくやっていました。

ということは、ブログの更新も楽しくなれば、やろうと思わなくても勝手にするようになります。

よし、今日も更新するぞ!とも思わなくなります。

では、どうやったら楽しいと感じれるのでしょうか?

達成感を味わう

楽しいと感じるのに必要なことは「達成感」を得ることです。

人は何かを達成したときに、スッキリします。

これは、タスクを1つ1つ消去していくのと似ています。

ブログの更新も、ゲーム感覚で1記事更新したら1ポイントのような感じで、1記事1記事更新していくことに快感を覚えると楽しくなってきます。

目標の1日2記事を達成すると、やり切った感じ気持ちいいので、それが癖になって、また頑張るというプラスのスパイラルに乗れます。

なので、1記事更新したら、自分を褒めて、小さな成功体験を積み、もっと頑張ろうと思うことが大事だと思います。

実際私は記事を更新したら、達成感があるので、それもブログを更新する1つのモチベーションになっています。

上達する

やっぱり自分で苦手だな~と思うことはやっていて面白くありません。

なので、文章を書くのも得意になれば、すごく楽しくなってきます。

これは先ほどお伝えした「苦手意識を無くす」にも通じています。

得意になれば、苦手意識もなくなり、さらに技術が上達している自分の成長も楽しいと思えます。

ここまでくると、文章を書くのが楽しいというよりも、自分の成長に喜びを感じているといったほうが近いような気もしますが、結果として更新が続けばOKでしょう。

上達する方法

では、上達することが大事なのはわかりましたが、どうすれば上達するのでしょうか。

私の例ですが、いつも意識していることをまとめてみました。

まず、上達するためにやるべきことは、物事の本質を見抜くことです。

例えば、ブログの記事で一番大事なのは、ドメインパワーを上げるために、読者さんの滞在時間を延ばすことです。

これが軸になってきます。

この軸を元に、どうすれば滞在時間が伸びる文章が書けるだろう?という疑問が生まれます。

そうすると、色々アイデアが出てきます。

・分かりやすく書こう

・読者さんの知りたいことから先に書こう

・文字に色を付けよう

・説得力があって面白い記事を書こう

・説得力のある記事は3段論法を使おう

これらのように、軸を決めるとやるべきことが明確になります。

あとは、そのやるべきことを達成するためにはどうすればいいのかを、調べたり研究したりして、実際に行動します。

そうすると、それがスキルとして身について、上達していきます。

私の場合は、ライティングのやり方をセミナー動画を見たり、実際に記事を書いていく中で身に付けました。



④目標をつくる

ブログの更新を続けるためには、モチベーションが必要です。

ブログを更新したい!という感情を作らないといけないからです。

そこで、モチベーションを作るために、私はいつも目標を設定しています。

・100万PVを目指す

・1日2記事以上書く

・メディアビジネスで収益を得る

という、主に3つの目標があります。

100万PVは純粋にやってみたいからで、1日2記事以上は、プロブロガーのイケハヤさんが2記事以上書かないと大した結果は出ないと言っているからで、メディアで収益を得るというのは、投資の軍資金を作りたいからと、労働しなくてもお金が欲しいからです。

これらの目標は私の夢と人生の軸に直結しています。

私はお金持ちになって成し遂げたい夢があるのと、楽しい人生を送りたいという軸があります。

なので、100万PVを達成するのはゲームみたいで面白いからやりたくて、そのためにはイケハヤさんの教えである1日2記事を徹底することを守っています。

そして、投資はお金持ちになるためと、お金という点数を増やすゲームとしてやりたいので、それのためにメディアでの収益がほしいのです。

このように、自分の夢や軸に直結した目標だと、強いモチベーションが生まれて、ブログの毎日更新が続きます。

実際、私は100万PVを目指し始めてから毎日更新しています。

なので、みなさんにも目標を設定することはぜひおすすめしたいです。

しかし、目標を設定する時は、自分の夢などに直結した、強い目標が望ましいです。

⑤目標をコミットする

目標を設定したら、次は目標をコミットするのも効果的です。

コミットすると、言ったからにはやらないといけない感じがして、強制力が働いて、行動を起こすことができます。

私も、100万PVを目指すと言ってしまったので、やめるつもりは元よりありませんが、やめるとは言いづらくなります。

そうすると、100万PV目指すために頑張るしかないよなという心理状態になります。

※ちなみに私はやめたいと思ったことは1度もありません。

なので、みなさんも目標を設定したら周りにコミットしてみるといいかもしれません。

これは人それぞれですが、コミットできる場合はしてみると、毎日更新できる確率が上がるような気がします。

ちなみに私の場合は、コミットしたからやらねぇとな!!と思えています。

⑥誰かに見られている意識を持つ

人間は基本的に誰でも怠惰な生き物です。

なので、頑張らないといけない理由がないと頑張れません。

そこで、例えば自分が「ブログを毎日更新します!」と誰かに見られているような場所(リアルでもSNSでも)で宣言すると、周りの人はあなたに注目します。

注目されていると思うと、「毎日更新するといったからにはやらないとな」という意識になって、行動できるようになります。

なぜかというと、人間にはプライドがあるからです。

宣言したことをやらないと人に思われたくないという気持ちが、有言実行を達成するために行動を起こせるようになります。

なので、自分は常に誰かから見られているという意識を持つことは大事です。

私の場合もSNSなどで、発信しているので、色々な人に見られているという意識から頑張って更新しようと思えます。

なので、できるだけ知り合いか自分の尊敬する人の前でコミットしちゃって、常に見られている意識を持つといいかもしれませんね。

⑦ブログを更新することがいかに素晴らしいことなのかを意識する

ブログは、資産性のある非常に素晴らしいものです。

インターネットという第2の世界が生み出した、不動産のようなものです。

不動産は現実世界で物件を買って、賃貸に出したり転売して収益を得ます。

ブログもアクセスが集まれば、1つの記事から広告収入が生まれ収益が生まれます。

ブログも不動産も、自分が働かなくても、自分の代わりにお金を生んでくれる資産のようなものです。

両方とも一長一短のような所があるのですが、私が思うブログの1番のメリットは、初期投資の安さです。

不動産なら、物件を買うので、初期投資に何百万、何千万かかります。

しかし、ブログならパソコンとインターネット回線とサーバー代だけでメディアを作れてしまいます。

10万円もあれば揃えられます。

そしてやることも一言で言うならば、記事を書くだけ。

PVに比例しますが、それだけで不動産と同じように毎月何十万、何百万とお金を稼げてしまいます。

これはほぼ資産といっても過言ではありません。

初期投資が不動産の100分の1、10分の1で始められて、ほとんどの場合マイナスにはなりません。基本的には0からのスタートです。

不動産は状況にもよりますが、お金を借りてやる場合はマイナスからスタートです。

そして、現金一括で始めるとしても、それだけの現金を不動産に当てれる人が少ないので、参入障壁が高いです。

しかしブログは誰でも始めやすいので、参入障壁が低いです。

同じ不労所得の仕組みなのに、初期費用が圧倒的に安く、参入障壁が低いんです。

こんなビジネスは中々ありません。

もちろんPVを上げるのは至難の業で、PVが上がるまでに数年かかることもざらです。

しかし、不動産も初期費用のマイナスを黒字化させるのにも時間がかかります。

なので、どっちもどっちなのですが、あの堅実な投資として有名な不動産ビジネスに近いビジネスを誰でも行えるブログビジネスは本当に素晴らしいと思います。

こんな素晴らしいビジネスなら、早いうちにコツコツと初めて、インターネット上に資産を作っておいたほうがいいなと私はすごく強く思いました。

以上の事からブログは素晴らしいと思っているので、ブログの更新には価値があると思っています。

だから毎日更新も苦にならず続けられます。

資産を毎日作るって素敵じゃないですか?

将来自分の頑張ったサイトから収入があるとしたら、それはすごく嬉しいことです。

だから本当に素晴らしいブログビジネスを頑張りたいと思っています。

みなさんも理由はどうであれ、ブログの更新は価値があることなんだと、ブログはいかに価値があるのかということを意識すると、更新を今よりも頑張れると思います。

ブログには他にも、ブランディングや情報を発信したり集客したり、色々な魅力が詰まっています。

自分なりにブログの価値を感じて、更新の動機に繋がればいいんじゃないかなと思います。



⑧環境を整える

ブログを更新するには、やはり環境が大事だと思います。

周りがうるさかったり、寒かったり暑かったりすると、記事を書くことに集中できないからです。

一流のプログラマーは、仕事を始める前に、まず1流の仕事用品を用意し、最高のデスク環境を作るそうです。

そうすることで、一流の仕事ができるそうです。

なので、ブロガーもそうであるべきだなと思っています。

邪魔が入ったり、自分のパフォーマンスが最大限発揮できない環境で仕事をすることは、最高のコンテンツが出来ないことを意味します。

なぜなら、もっといい環境で記事を書いていたら、もっといい記事が出来たかもしれないからです。

なので、ブログを書くときは環境を意識するといいんじゃないでしょうか。

私は、周りがうるさいときは、ヘッドフォンをしてクラシックやjazzを聞きながらブログを書きます。

温度も適温になるように、窓を開けたりエアコンをつけたりして調整しています。

部屋もPCとデスク以外、物を置かないようにして、記事を書くのに集中できるようにしています。

そうすると、集中して記事が書けるので、日々レベルアップして、良い記事が出来上がっているんじゃないかなと思います。

間違いなく、一番最初に書いた記事よりは、レベルアップしている気がします。笑

みなさんも、環境を意識してみてはいかがでしょうか?

いい環境だと、記事が書きたい!って思えるかもしれませんよ。

⑨ネタを集める

ブログの更新が続かない理由の1つに、書くネタが無いというのが1つあるんじゃないでしょうか。

確かに、書くことが無ければブログは書けません。

その場合は、ネタを集めるか作るしかありません。

ネタを集める

ネタ集めに悩む人も多いと思いますが、ブログを書くということは、みなさんそれなりの人生経験をしている年齢なのではないでしょうか。

私の場合は、読んだ本の内容だったり、自分が経験してきたことや、経験から生まれたノウハウなどをブログに書いています。

あとは、自分が熱狂的に好きなこと、好きだったことなどについては、人よりも詳しいと思うので、そういう分野も書いてみるといいんじゃないかなと思います。

それでもネタが無いのであれば、本屋さんにいって、自分の好きな分野の本をたくさん買って、読んで、そこに書いてあったノウハウを実践して、それをネタにして記事を書けばネタには困らないと思います。

ブログビジネスは、コンテンツ提供業なので、ネタを仕入れるというのは仕事の1つだと思います。

ユニクロにいって服が1つも置いてなかったら商売にならないのと同じで、ユニクロやるときは服を商品棚に置いておかなくてはいけません。

ユニクロでいう服は、ブログビジネスでいうネタと同じです。

ネタがないとコンテンツ書けないので、無い場合は仕入れないといけません。

なので、ブログやると決めたのであれば、ネタ集めは仕事の1つだと思って、本を読んだり、経験を積んだりしなくてはいけないと思います。

ネタを作る

ネタは集める以外にも、考えようによっては作り出せます。

例えば、自分の脳みそを使えば、今起きているニュースについての考察や分析など、自分の考えがコンテンツのネタになる場合があります。

しかし、ブログの本質はユーザーの滞在時間を延ばすことなので、読んでいる人が面白いと思うような考察をしないといけないので、その辺りはセンスが物を言うんじゃないかと思います。

なので、難しい場合は、やっぱり本や自分の経験から入るのがいいんじゃないかなと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか?

私なりのブログを毎日更新するコツをお伝えさせて頂きました。

毎日更新は大変な時もありますが、工夫すればできないこともないと思うので、私も頑張るので、みなさんも一緒に頑張っていきましょう。

この記事が面白いと思って頂けた方はSNSなどでシェアして頂けたら嬉しいです♪



関連記事

  1. 【2017年】明けましておめでとうございます!新年の挨拶動画

  2. 【プロの料理人と成功の話し】

  3. 夜勤のバイトを3日連続続けるとどうなるか?

  4. カリスマ美容師はユニクロとZARAを愛用している?

  5. コミュニケーション能力を身に付けるE-book【ベスト・コミュニケーシ…

  6. 【コラム】決断力を上げるための考え方

  7. 遊戯王ディエルリンクスから学んだ結果を出すための思考術

  8. 富山の絶品和食屋さん「いぶし銀」!美味しすぎたので食レポします

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。